返信用出欠はがきの書き方

返信用出欠はがきの書き方

式典の規模は、返ってきたはがきの数で決まるといっても過言ではありません。
何故なら、列席者の数で必要となる祭具や椅子などといった地鎮祭用品レンタルの規模が変わるからです。
はがきを送ったら、その返信状況を確認するための招待状名簿も作成します。当日の出席者の数を把握するためにもキッチリと管理しておきましょう。


返信用出欠はがきの例文
東京ビルディング地鎮祭
平成二十四年 五月七日 月曜日 十一時開式
 
御出席
 
御欠席
 
会社名
 
御芳名
案内状に同封して、出欠はがきをお出しするようにしましょう。
ご出席かご欠席なのかをシンプルに問いかけ、帰ってきたはがきで当日の会場人数を数え、その人数に応じたテントや客席、控所をご用意します。
※ちなみに、招待状発送数のおよそ75%が当日出席者数となるのが通例です。

■この表をプリントアウトしてご使用される方は以下のアイコンからPDF、もしくはエクセルファイルを開いて下さい。

招待者名簿の作成

返信用出欠はがきを送ったら、招待した皆様の出席状況を管理・確認する招待者名簿を作ります。
会場収容人員は、1坪(3.3m2)あたり3人程度が目安です。

番号 会社名、役職、氏名 郵便番号 住所 ハガキ
出・欠
当日出席 備考
1
2
3
4

■この表をプリントアウトしてご使用される方は以下のアイコンからPDF、もしくはエクセルファイルを開いて下さい。




地鎮祭 来場者 イメージ


■地鎮祭用品のレンタルやサービスをお探しの方は、こちらのページを御覧ください。

 
 
 


 

返信用出欠はがきの書き方について

案内状の内容を踏まえて。また、出欠確認をとりやすいように、シンプルに伝わりやすく書くのがポイントです。
招待状の名簿については社内担で管理担当者の打ち合わせ会をし、各部課において選定を行い、主賓者より名簿の作成をします。

▲返信用出欠はがきの書き方 ページトップへ

地鎮祭.jpの特徴

こちらは地鎮祭専門の情報サイトです。

当サイトは地鎮祭に特化した情報発信と、実際に現場での運営施工、そして用品レンタルまで全てお任せいただける地鎮祭専門のサイトです。
タイプ別にパッケージ化した「地鎮祭施工タイプ別プラン」や、単品からお届け出来る「地鎮祭用品レンタル」、更に「地鎮祭業者Note」では、地鎮祭に関するレポートを発信しています。全国対応ですので、日本全国のお客様に喜んでいただいております。
最近は簡略化した地鎮祭が増えましたが、弊社の強みはどこに出しても恥ずかしくない本物の地鎮祭を手掛けられる事です。
創業以来、大きな地鎮祭成功のお手伝い実績を多数築いてきました。
日本の大切な文化であり、精神性である地鎮祭を無くさない為にも、我々はきっちりとした祭事をご提案していきたいと考えています。
成功する地鎮祭を開催する為の全ての情報を掲載し、施工やレンタルなど、全行程を弊社にて全国対応しております。


都道府県の地鎮祭に全国対応

地鎮祭.jpは東京、大阪など、日本全国の地鎮祭を運営しております。
弊社は創業以来、東京や大阪、京都、神戸など兵庫、滋賀、和歌山、奈良などの全国の地鎮祭を得意として運営から施工までを承っております。
近年では関東のお客様からもお声がかかるようになり、東京や神奈川など関東圏の式場も運営する機会が増えてまいりました。
もちろん埼玉、千葉や北関東の栃木、群馬、茨城の地鎮祭で施工に伺う事もあります。
他に御贔屓にさせていただいているのが、名古屋などの愛知、静岡、岐阜、三重の東海地方のお客様、そして広島や岡山、山口などの四国、更には福岡や長崎を中心とする九州のお客様の地鎮祭で御座います。
つまり、全国47都道府県が私達の営業エリアでございます!
その中で、弊社に頼んで良かったと思って頂けるよう一生懸命頑張っております!
勿論、お見積もりは無料です。全国のお客様が私達を選ぶ理由をどうぞお確かめください!

当サイトでは地鎮祭に関する全ての情報を掲載し、祭具のレンタルや、神主様の手配代行サービス、規模に応じたセットプランなど、全行程を弊社にて全国対応しております。
私達は、地鎮祭といえばここと言って頂けるような会社を目指します!

このページのトップへ