胡床レンタル

胡床レンタル

胡床とは

折りたたみ式の携帯用座具で、発祥は中国とされている。
座面に革縄などを張り、脚を交差させて自立させてその上に座るものである。 日本では「あぐら」とも読まれる。
「あ」は足、「ぐら」は高御座(たかみくら)を意味しており、貴族など各式の高い者の腰掛け等に利用されていた。
地鎮祭をはじめとした神事では、神職がこれを使う。

因みに「あぐらをかく」という言葉は、この胡床から由来したものである。



神職の方が腰掛ける、伝統深い胡床(こしょう)です。


地鎮祭、神事式典に!和の趣のある胡床のご紹介です!

胡床 詳細画像
胡床は一般的に、祭壇の右側に置かれます。
胡床 レンタル
正座で地鎮祭を行うより膝に負担がかからないとの事で、
胡床のご要望は増えています!

 
この商品の詳細 この商品の詳細

■商品名:胡床 SIN-004
■サイズ:幅(W)370mm×奥行(D)300mm×高さ(H)430mm
※色に関して指定がございましたら、ご連絡ください。

■胡床についての豆知識
胡床の向きは脚部分が外側と内側で交差していますので、外側の足の上部が後ろになるように設置してください。
お客様の方向からバツの字に見えれば大丈夫です。

胡床 カラーについて

レンタル料金表 レンタル料金表

2泊3日まで1,100
追加1日220
1週間料金2,200
2週間料金3,300
1ヶ月料金4,400
追加一ヶ月2,200


※前日の納品日、翌日の返却日は使用日に含まれませんので
大変お得です!

胡床を撮影した動画はこちらです!

 


▲胡床レンタルのページ先頭へ


 
 

現場写真 胡床を使用した現場の写真です。
胡床 現場のイメージ
地鎮祭の会場にて撮影しました。
祭壇を挟んで反対側には盛砂が設置されています。
 
胡床レンタルのメモ 胡床レンタルのメモ

神事式典において胡床は、宮司様が腰掛けるものですが、正座では膝に負担がかかるとの理由で近年では歌舞伎、日本舞踊や茶道、剣道、弓道等でも使用されています。伝統的な和の趣のある折りたたみ式の椅子は、神事会場の風景にしっくりとマッチします!
今回ご紹介するのは宮司様向けのものですが、もちろん写真にありますように椅子や座布団・背カバーなどの商品も取り扱っておりますので、必要な方は併せて申し付け下さい。

▲胡床レンタルのページ先頭へ




胡床をお探しの方は、こちらのページもご覧になっています。

 
 
▲胡床レンタルのページ先頭へ

 
地鎮祭.jpの特徴

こちらは地鎮祭専門の情報サイトです。
当サイトは地鎮祭に特化した情報発信と、実際に現場での運営施工、そして用品レンタルまで全てお任せいただける地鎮祭専門のサイトです。
タイプ別にパッケージ化した「地鎮祭施工タイプ別プラン」や、単品からお届け出来る「地鎮祭用品レンタル」、更に「地鎮祭業者Note」では、地鎮祭に関するレポートを発信しています。全国対応ですので、日本全国のお客様に喜んでいただいております。
最近は簡略化した地鎮祭が増えましたが、弊社の強みはどこに出しても恥ずかしくない本物の地鎮祭を手掛けられる事です。
創業以来、大きな地鎮祭成功のお手伝い実績を多数築いてきました。
日本の大切な文化であり、精神性である地鎮祭を無くさない為にも、我々はきっちりとした祭事をご提案していきたいと考えています。
成功する地鎮祭を開催する為の全ての情報を掲載し、施工やレンタルなど、全行程を弊社にて全国対応しております。

都道府県の地鎮祭に全国対応

地鎮祭.jpは東京、大阪など、日本全国の地鎮祭を運営しております。
弊社は創業以来、東京や大阪、京都、神戸など兵庫、滋賀、和歌山、奈良などの全国の地鎮祭を得意として運営から施工までを承っております。
近年では関東のお客様からもお声がかかるようになり、東京や神奈川など関東圏の式場も運営する機会が増えてまいりました。
もちろん埼玉、千葉や北関東の栃木、群馬、茨城の地鎮祭で施工に伺う事もあります。
他に御贔屓にさせていただいているのが、名古屋などの愛知、静岡、岐阜、三重の東海地方のお客様、そして広島や岡山、山口などの四国、更には福岡や長崎を中心とする九州のお客様の地鎮祭で御座います。
つまり、全国47都道府県が私達の営業エリアでございます!
その中で、弊社に頼んで良かったと思って頂けるよう一生懸命頑張っております!
勿論、お見積もりは無料です。全国のお客様が私達を選ぶ理由をどうぞお確かめください!

当サイトでは地鎮祭に関する全ての情報を掲載し、祭具のレンタルや、神主様の手配代行サービス、規模に応じたセットプランなど、全行程を弊社にて全国対応しております。
私達は、地鎮祭といえばここと言って頂けるような会社を目指します!

このページのトップへ